T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

Stepwagon:ヘッドライトカバー磨き

早朝は曇天でしたが

f:id:t595bb1:20200719202811j:plain

昼からは気温も上がりましたね。

ステップワゴン

f:id:t595bb1:20200719202805j:plain

来年の車検で11年目を迎えるステップワゴンですがSpeed Tripleの作業中にヘッドライトの曇りが気になったのでコンパウンドで磨いてみました。少しは綺麗になったでしょうか。

f:id:t595bb1:20200719202906j:plain

風雨や太陽光に耐えてきたタープ・テントも裂け目が出来ています。今夏の台風には耐えられ無さそうです。

しかし大した作業でも無いのに蒸し暑くて汗だくです。そろそろ梅雨明けですかね?。

955i-2 ステムナットのトルク値変更

締め直し中

f:id:t595bb1:20200719202834j:plain
f:id:t595bb1:20200719202857j:plain

早朝は曇天で少し涼しかったのですが午後からは蒸し暑くなりましたね。
今日は鷹島へのツーリングである程度馴染んだと思われる2号機のステムのイニシャルを上下アンギュラーボールを採用した2002年式955iの締付けトルクを参考に変更する事にしました。
セパハンの955i 1号機ではステムナットは同じ値ですがトップナットのトルク値が異なります。※()内は2002年式のトルク値です。
ステムナット:30Nm→40Nm(40Nm)
トップナット:40Nm→60Nm(65Nm)

後はフォークとNITRONサスのダンパー設定を見直し。フォークのRacetechのGVシムに合わせて絞っていた伸圧減衰を前後とも下げました。

Daytona製電圧計装着

電圧計装着

f:id:t595bb1:20200718204541j:plain
f:id:t595bb1:20200718204841j:plain

50000kmを越えたスピードトリプルのリフレッシュ作業の一貫として電圧計とリザーブタンクを購入しました。

適当に買ってみたスモーククリアなタンクですが、このスモークっぷりでは普通のフルードの劣化が判り難い様な。でも蛍光グリーンなどの着色フルードはちょっと・・・ですね(^_^;)。NISSINのラジアルマスターOH時に合わせて交換します。

f:id:t595bb1:20200718204519j:plain

購入した電圧計はオルターネーター→バッテリへの直電圧を測定する間だけで装着するもので長期間の予定でありませんが、オルタネーター内蔵のICレギュレータの劣化確認と電圧が13.5V以上、14.8V以下ならば充電電圧にシビアなLi-FePO4バッテリー変更への道が開けます。
スイッチ電源はヒューズボックスのブレーキ配線からスイッチ電源を取出しました。蓋に穴開けるのも後々面倒そうで前後を入れ替えてテープで固定しています(^_^;)。


Triumph Speed triple 955i Voltage check

ゴムジョイント劣化

f:id:t595bb1:20200718204528j:plain

電圧計を配線している最中にエアボックスからECUに接続した大気圧検出?用ホースのゴムが劣化して外れているのを見つけました。
19年も経つと電装配線類の硬化や抵抗増も気になるところです。特にダイレクトイグニッションに繋がる配線はエンジンの熱で劣化しやすいですし。

955i-2 鷹島巡り

鷹島巡り

f:id:t595bb1:20200716225931j:plain

f:id:t595bb1:20200716225940j:plain
f:id:t595bb1:20200716230003j:plain

梅雨も一休みで天気が良くなりましたが、それほど気温も高くなく過ごし易かったですね。
ステムベアリングとL字コネクターの様子見に2号機を走らせます。行き先は橋で渡れる鷹島を再訪します。
鷹島は入り口の道の駅までしか行った事が無かったので今日は色々回ってみる事にしました。

目についたのは水中遺跡のあるらしい鷹島神崎(たかしまこうざき)遺跡前の海岸。
対岸の松浦市にある火力発電所が遠くに見えます。


鷹島神埼遺跡付近

鷹島"海中"ダム

f:id:t595bb1:20200716230024j:plain
f:id:t595bb1:20200716230033j:plain

入り江を締め切り海水を沈殿・脱塩して淡水を作る海中ダムの鷹島ダムです。鷹島ダムの前にある漁港から肥前鷹島大橋を見る事が出来ます。

金刀比羅神社の海岸

f:id:t595bb1:20200716230048j:plain
f:id:t595bb1:20200716230054j:plain

石造りの堤防のある金刀比羅神社から遠くにある島を眺めます。

f:id:t595bb1:20200716230117j:plain
f:id:t595bb1:20200716230129j:plain

堤防の内側には船外機付きボートが係留されていますね。堤防までは自動車では狭くて行けません(^_^;)。

鷹島住吉神社

f:id:t595bb1:20200716225916j:plain

金刀比羅神社の堤防へ行く道の途中にある県指定天然記念物のアコウの樹のある鷹島住吉神社

f:id:t595bb1:20200716230129j:plain

その後は一気に南下して船唐津まで行ってみましたが時間も押してきたので往復しただけで引き返しました。もう少し時間があれば景色の良さそうな場所を探したり島にある旧跡を色々回れそうです。

955i-2 燃料コネクター交換

雨も一休み

f:id:t595bb1:20200714212910j:plain

降り続いていた雨が一段落して午後から路面も乾きだしました。

エルボーカップリング交換

f:id:t595bb1:20200714213007j:plain

暫く走らせてないのでほぼ満タンの重いタンクを外してエルボーカップリングと呼ばれるL字アダプターを交換しました。 

f:id:t595bb1:20200714213329j:plain

IACVホースも確認したかったのですが、また雲行きが怪しくなってきたので撤収です。
まあ下側ホースが経年劣化で締め付け痕が凹んでクリップ締付けが弱かった事もあり、再度ジュビリークリップに交換する際にでも確認したいと思います。

雨続きの最中は

大雨特別警報で

f:id:t595bb1:20200710163130j:plain
f:id:t595bb1:20200710163348j:plain

大雨特別警報が発令されて近県では大きな洪水災害も発生していますが、うちの市内は山間で若干のがけ崩れ以外は普段通りです。少し風雨が弱くなったり止んだりした時に買い物や散歩を済ませておきます。
当然、時間の掛かる整備はお休みですが。

 

IACVホース修理中

f:id:t595bb1:20200710163145j:plain

交換した柔らかいシリコンホースではホース長を調整しないとエアボックスを被せた場合に押されて潰れてしまう可能性があります。
使ってみて問題が出なければ暫く使ってみる事にしますが代用品は準備しておく事にします。そこでゴム部分のみシリコンホースで代用する事にして修復してみました。単に接着剤付けてねじ込んだだけですが問題なく使えそうですね(^_^;)。

シム交換用ツール到着

f:id:t595bb1:20200710163138j:plain

2001年式の955iはアウターシム方式です。このツールをカムホルダーにセットしてL字の爪でカムバスケットを抑える事で500円玉位のシムを外す事が出来ます。
2002年式の955iはバルブが狭角化されインナーシム方式になりクリアランス測定後カムを外してから交換します。

まあこの天候ではバルブクリアランス調整やクラッチ板交換作業などは当分先になりそうですが。

 

955i IACVチューブ交換

IACVチューブ交換

f:id:t595bb1:20200708220828j:plain
f:id:t595bb1:20200708223019j:plain

車検前に発覚したIACVホースのひび割れ対策に耐熱シリコンホースに交換しました。
純正部品は内径8→7mmのゴムチューブとコルゲートチューブの組合せとか謎な仕様です。そんな都合の良いゴムチューブは有る筈もなく内径6mmの耐熱・耐圧シリコンホースを発注するも送られてきたのは内径8mmのホースが・・・(^_^;)。
6mmを再送して貰うまでまた数日。豪雨で更に数日待機と。

代用品

f:id:t595bb1:20200708220903j:plain
f:id:t595bb1:20200708220855j:plain

ゴムチューブの代用にシリコンホースを組合せみましたが固定出来そうな接着剤が見当たらず、全てシリコンホースに替える事にしました。

組合せたチューブはMC1000のECUはエアボックスから大気圧?を測定しているのかホースが繋がっており、このゴムチューブもひび割れていたためこっちに採用しました。圧力は掛からないのでこれで十分かと思います。

955i-2のステムベアリング

f:id:t595bb1:20200708220849j:plain

交換した955i-2号機のステムベアリングの様子見に市役所まで申請書類の提出のために走らせます。手で動かした際に少し重い感じがしてましたが実際のステア動作は滑らかで良い感じです。テーパーローラーベアリングほど予圧調整のピーキーさはありませんね。これなら既定値40Nmに戻してもステムの動きを損なう事無く予圧によるベアリングの適正隙間を確保出来そうな感じです。
ただ1050のトップナットのトルクは90Nmとダブルナットではない2002年式の955iのトップナットは65Nmとなっており、旧型955iの40Nmより高い数値なのが悩ましいです。
出掛けたついでにシリコンホースを固定するホースクリップを購入しました。ホース内径も小さいですが、どの位の圧力が掛かるか不明なので念の為。

シリコンホースに交換

f:id:t595bb1:20200708220839j:plain
f:id:t595bb1:20200708220912j:plain

耐熱200度らしいホースですがカムヘッドに接触しない様に、また折れ曲がらない様に長さを調整しながら組み付けましたが、エアボックスのスポンジが劣化でボロボロ粉となって落ちてくるのを掃除する方が面倒でしたw。右の穴はIACVユニットが入る穴です。