コスモス街道 三川内
三川内地区の小森川沿いにあるコスモス街道です。開花の盛りは過ぎてしまいましたがそれでも沢山のコスモスが咲いていました。
江の串の棚田から
今日は日差しが有っても寒かったですね。冬用ジャケットに首にバフを巻いても夕方には寒い感じでした。
1号機の倒立フォークとの比較のため純正スプリングに戻して再調整した2号機の正立フォークの確認を兼ねて諫早の先にある白木峰高原のコスモスを見に行こうかと走ってみたものの国道は交通量も多く乗った感じがイマイチ乗り切れず、あちこち寄り道してたら時間が無くなってしまい引き返して江の串の棚田で一休み。
千綿駅再び
江の串の棚田から下って再び千綿駅に立ち寄ってみました。今回は人気も無いのでついでにホームに立ってみましたw。
前回の様に都合良くは電車も到着せずさっさと戻ります。
コスモス街道
帰りは直接市街地には戻らず途中からニュースに出ていた三川内地区のコスモス街道に寄ってみる事にして三川内方面に向かいます。
見頃は過ぎてましたが小森川の遊歩道に沿ってコスモスが沢山植えられていました。
ただ駐車スペースが無いのでバイクでも路肩に停めておくのが難しいです。平日で人がほとんど居ない時間帯で助かりました。