T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

955i-2 塗装の準備中

下準備中

f:id:t595bb1:20211104224210j:plain

車体への装着作業にかまけてカウルの塗装面の状態は詳しく調べてはいませんでした。
#320のサンドペーパーで赤色下半分を下地処理する間に全体の状態を確認していきます。

全体を確認した結果、塗装予定では無かった黒部分は溶着部分をパテ埋めしてメタリックブラックで再塗装し赤部分はサフェーサーで下地を作ってパールシャイニングイエローで塗装します。
その際にパールシャイニングイエローを下地としてパールコート(イエローE)を重ねてみます。
前回フライスクリーン塗装でパールシャイニングイエロー一色ではパール感が少なく純正色のストロンチウムイエローのパール感より足りない気がしていました。そこでパールコート塗装はやった事が無いので黄色の下地にパールコートを重ねたらどうなるのか試してみたいと思います。
カウル自体は部分的では無く全体的に塗装する方向であちこちある傷はサフ埋めして全体的にサンドペーパーで足付けする事になりました。剥がした右側の傷隠しステッカーの下は抉れが大きくてサフでは難しそうです。

今更ですが

f:id:t595bb1:20211104224121j:plain

カウルのミラー部の左右の耳の長さが違う事に気が付つきました。ミラー取付しないから要らないと言えば要らないのですが、スクリーン後端の固定が出来なくなるので長いのを切るか短いのにABS樹脂を継ぎ足すか。
出来ればスクリーン固定箇所は確保したいので延長する方向で考えます。幸いABS樹脂板があればアクリサンデーで何とかなりそうです。しかし黒いABS樹脂の当てがありません。そう言えばトラの古いメーターナセルが使えないかな?

難しい下地造り

f:id:t595bb1:20211104224405j:plain

一旦サフェーサーを塗ってカウルの判り難い細かい傷を確認します。合わせてステッカーで傷隠ししていた抉れた箇所を削って修正したのですが上手く行かず畝の様になった周囲の凸凹が残ってしまいました。
天気は良いのですが乾燥に必要な熱を与えてくれる陽射しの時間帯は限られています。
塗装について確認したい事もあったしなかなか作業時間が取れないのでそのままにして先に進めます。

サフェーサー塗布

f:id:t595bb1:20211104224715j:plain

屋外で塗装するので風と埃避けにブルーシートで風避けを作っておきます。まあ埃と虫は構わず飛んでくるのでほとんど気休めですが風が直接当たらないだけでも塗料の噴霧の助けになります
修正した箇所含めて全体に再度サフェーサーを塗布しました。後は溶剤が揮発するまで乾燥させます。