走り方はのんびりはしていないもののあまりの太陽の暖かさが気持ち良くて土手でデジカメ片手にのんびりしたところ、思いの外他のみんなが順調に成東の不動尊に到着したため、昼過ぎに到着してみるとお払いにも昼飯にも間に合わず(笑)。
まあ、去年は行けなかったので御札は成田山のものだし集合写真と挨拶だけして午後から成東から成田山へ向かう。
当然、新勝寺に向かう車や人手は多いが、今度は我慢して(^^;成田山北にある駐車場まで車に混ざって渋滞に浸かる(笑)。排気音が五月蝿いし電動ファンが回るのでエンジンを止めたり点けたりしたためバッテリが少々心配だった。
成田山の駐車場は2輪車は200円。まあ近辺で臨時に商売している駐車場は1000円だから30分ほどの渋滞なら我慢の範囲内だ。
境内に辿り着くと結構人混みがする。時刻は丁度15時。カラフルな袈裟の御坊さん達が読経だかを上げに行っていた。まあ・・・人それぞれだ。
去年の交通安全の御札を返して、御神籤と新しい御札を購入。御神籤は「吉」。札番号もなかなか気に入った。何やら成長やら発展の年らしい。ちなみに実家の宗教は全く異なるが、年の初めの慶事に浮かれる気分と同じなんだろう(笑)。
お稲荷さんと駐車場に降りる参道の土産物屋並びの白熱電球に照らされて光るビニールを被った土産物を眺めて(何となく風景が気に入っている)成田山を後にした。