T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

相良路HC準備(悪足掻きとも云う)

イメージ 1

今週は深夜作業、早朝作業が重なり、明日は博多にセミナーととっても体調によろしくない1週間だった。いまいち脚の疲労が抜けきらないのはちょっと気になる。
この1週間は通勤だけにしてローラーはお休み。変りにHeliumの整備を行っている。まあ、車体を軽くしたからと云って経たれ易さっぷりには変わりなし(笑)。

車体整備

相良路の試走でFD変速時にチェーン脱落したため、一旦外して再調整とワイヤー交換とチェーンの洗浄を実施。それから姑息にボトルケージを1個にしてライトを取り外し(笑)。リフレクタとベルは必要らしい。RDはプーリーをDura-Aceのベアリング入りに交換。
FDの固定トルクで悩む。規定は5Nm~7Nmなんだが・・・。金属パイプであれば締付けに対する反発力が手応えとして感じるが、カーボンの場合際限なく締め込めそうな軽さで規定値まで締めるのを躊躇する。フレームが割れるのは嫌だが、あまり緩いと負荷を掛けた状態でのシフトチェンジで回る可能性が出てくる。

ホイール・タイヤ選択

ホイールとタイヤは軽量順と天候別(順に晴天・小雨・雨用)を用意した。相良路は天候次第でかなり条件が厳しいと思われる。ただし20CのSuperSonicで下りコーナーがどこまでいけるかどうかは不明。チューブラーは草津の下りで、GP4000Sはオートポリスから菊池までの下りで確認済み。

1.Reynolds MV32Tカーボン + Vittolia CX Corsaチューブラー
2.EASTON ORION II + Continental SuperSonic WO(Bontrger RaceLiteチューブ)
3.DT-SWISS RR1450 + Continental GP4000S WO(MAXXIS Fly Weightチューブ)

Oリング変えたばかりなのにエア漏れしたフロアポンプはりビルドキットのパーツを全て交換したら漸く綺麗にエア加圧が出来る様になった。

土曜日は車中泊になりそうだし、日曜日に至るまでのコンディションを整えておかないと。