
キューシートとコマ図通りに従うと津屋崎から直方へ入ったところで県道27号線から国道200号に合流する。そして先の交差点ではなく400m程走った先の新橋西を左に曲がって県道22号へ乗り換えて彦山川沿いにスイッチする。
同じく1km程先コマ図通りに赤池で県道22号から県道456号へスイッチ。以降は彦山川を右手に見ながら英彦山へ走る。
PC1:デイリーやまざき田川添田店


手前にある小さな方の山崎ショップと通り過ぎて走って行くと交差点の右に大きなデイリーやまざきが見えてくる。こっちがPC1。今回は距離が延びて60km間隔のため気温が31度まで上がった試走では更に補給点を増やした方が良さそう。

英彦山への登り

勾配は最大8%程度でそれほどきつくないが序盤は8%近くでダラダラと登っていく。半分を過ぎた辺りからは勾配も緩やかになっていくが、最終的に高度800m近くまで上がるので心拍を上げない方が良さそう。
英彦山ドライブイン

高度は640m。ここから野峠まではまた一山あり、野峠は下ってしまうまでは店も無いので、自動販売機や店のあるここで休んだ方が賢明。
このカーブを回った先の交差点から細い道に進むと野峠に向かう。
野峠

英彦山ドライブインから野峠までは国道500号で、野峠からは国道496号になるみたい。
野峠の下りは道が狭くコーナーのライン上に割れ目や砂が浮いているので慎重に下った方が良い。対向車もたまにある。暫く走ると片側1車線の開けた道になる。
道の駅:やまくに

野峠の国道496号から国道212号に合流するまでは緩やかな下り。国道212号に入って暫く走ると左手に道の駅「やまくに」と反対側にローソン有り。ここからPC2まではまだ19kmあるしトラックなどの交通量が多い割には道が狭いので注意。
その2に続く