大観峰でGarminが旅立ってしまったため(汗)、400キロほどをキューシートと標識で走りました。
まあカーナビもあるので大丈夫と思ってましたが、カーナビの地図は2005のものなので県道は詳細に書かれていません。
まあカーナビもあるので大丈夫と思ってましたが、カーナビの地図は2005のものなので県道は詳細に書かれていません。
左K135・右K218

K135を曲がって直ぐにまた分岐が現れます。キューシートでは次がK212ですから指示が無い場合は直進で良い筈。
しかしK212に「右折」が引っ掛かります。南下するなら高千穂方面は左折するのでは?と思い、ここは車なのでK135に固執して左折してみました(笑)。
しかし入って直ぐからこれは道が違う臭(笑)がしてくるほどです。8kmほどしてK41と交差したのを確認して引き返しました(爆)。後でメーター誤差の調整が大変でした(^^;。
正しくはK218へ直進です。
まだ明るいから良いけど、自転車なら日暮れ頃なのであまり間違いたくないところです。
これだから方向音痴は困る(笑)。
これだから方向音痴は困る(笑)。