3連休は天気が良くないとの予報で先週から引いた喉風邪が治る気配も無く体調が低空飛行を続けている状態だったが、今月は実家に戻っていなかったので帰省する事に。
土日は曇りから雨と寒い日を過ごして体調が回復する様子も無かったが、連休最終日は快晴で気温も上がって車内だと暑い位になった。
前日、雨が降る前にSDカードにダウンロードしてきたナビの更新データをアップデートしておく。・・・更新は完了したが一体何が更新されたんだろう?(笑)
土日は曇りから雨と寒い日を過ごして体調が回復する様子も無かったが、連休最終日は快晴で気温も上がって車内だと暑い位になった。
前日、雨が降る前にSDカードにダウンロードしてきたナビの更新データをアップデートしておく。・・・更新は完了したが一体何が更新されたんだろう?(笑)
御橋観音

午前中に父親がまだ紅葉を見に行ってないとの事で、1時間程度で行ける吉井町の御橋(おはし)観音へ犬も一緒にデミオで向かう。ナビに神社とか寺とか検索が出来なかったが、携帯で調べた住所が間違っていて少々遠回りする事に(笑)。
御橋

砂岩が侵食されて出来た二つの橋が頭上に掛かっている。瀬戸越町のめがね岩も砂岩の侵食で出来た二重アーチと似ている。めがね岩は親戚の家が近くにあったので昔は良く遊んだ事があった。
岩に囲まれた場所は綺麗に紅葉が見られたが日当たりの良い手前の銀杏はまだ色づいたばかりの様だ。
弓張岳展望台


帰りは天気も良いので海の景色を見に弓張岳展望台へ移動。昼も近くになると気温も上がって車内はかなり暖かく長袖のアンダー一枚でも暑い位になった。展望台はそこそこの人出。他の観光客が居ると犬がはしゃいで煩いので望遠鏡の足台に載せて大人しくさせておく(笑)。