T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

動作確認完了

ポジション・シフト関連確認完了

イメージ 1
とりあえず3本ローラー上でならブレーキ掛ける必要が無いのでタイヤを貼ってポジション調整とシフトの動作確認。
ステムが短くハンドルのリーチとドロップを延ばしている関係上、トップバーでの上体の余裕はOK。
エルゴレバーグリップと下ハン保持では上体がちょっとつまり気味。サドルをこれ以上後ろに下げると膝の角度が登坂時に一時的に使う引き腰位置まで開くため、あまり変えたくはない。
まあ詰まり気味と云ってもそれで出力が落ちるとか云うレベルの話ではないから問題ないとも(笑)。
ステムを延ばすか、アナトミックハンドルを変更するか。一番簡単なのは通常ステム変更なんだがステムマウントサイズが少数派(1 1/4")なので。直接Canyonから購入する必要がある(送料が高いらしい)。
 

シフト操作について

3本ローラー上で満遍なくシフト操作をしながら暫く漕いでいると前インナー・後トップに入らなくなったためRDを再調整。親指操作でのシフトは思ったよりやり易い。ただし多段変速の操作はまだ上手く出来ない。
 
前FD操作はインナー→アウター変速でのシフトストロークが長いのとインデックス数が多いので若干変速時にもたつきが出てしまう。アウター→インナー変速では何時の間にか変速している感じ。前アウターorインナーでの後ミドルギア付近のギア鳴り解消トリム数が多いので多少戸惑う。チェーンピンとの噛み込みが1回発生以外は特に変速時の問題はなし。
後RD操作はシフトダウンレバーを手前に引けるので下ハン時の操作もやり易い。多段変速も微調整(2速とか3速とか)を考えなければダウン操作は便利。アップはギアが重くなり過ぎる。
 
今のところはこんな感じ。
 

現時点の装備重量は7kg丁度

バーテープ無し、ボトルケージは未装着、カーボンホイールは軽量だがコンポーネントはATHENA主流なのでそれほど軽くは無い状態でまあまあの重量。クランクをPowerTorq仕様のATHENAカーボンに変えたら単純に100g位は軽く出来そう。
ATHENAのアルミクランクの内側が凹面になっていてGarminケイデンス用磁石が取り付け難いのが玉に瑕。仕方ないので半透明の束線バンドで縛っておいた。