不注意の代償は高く付く(汗)

大島からの帰りに大橋を渡るための歩道が片側しか無い事をすっかり忘れて右折したら橋の繋ぎ目がかなり大きい事が直前になって判明。ジャンプしたものの飛距離が不十分で後輪が繋ぎ目にヒットしてリムが凹んでパンク。せっかくのORION IIが勿体無い・・・。
大島一周ルート

昨日に引き続いて暑過ぎる程に晴れている。一度は早朝に目が覚めたが、起きて出発したのは9時前。
伊保田から海岸沿いの国道437号を戻って、嵩山(だけさん)を登って帰るというルート。
大島は島の形が似ている事から金魚島とも呼ばれているらしい。
オレンジロード:笛吹峠

景色の良かったのは前半部分だけで、尾っぽにあたる部分のオレンジロードは森の中を通るアップダウンが続く道であまり面白くは無かったが、交通量も少なく道も綺麗で走り易かった。
練習には丁度良いかもしれないがw。
なぎさ水族館傍


嵩山に登る前食べる処を探して、道の駅サンセトとうわに到着するが、食事するところは無さそう。fuk@さんからのメールで食事処を相談してみる。
補給ポイントw


八幡生涯学習のむらまで走る事にしたが、途中で余りにお腹が空いたので見掛けたスイーツ工房にピットインw。
ちょっとお高いですが、冷茶は無料だったのでミニロールと一緒に戴く。明るい店員さんと少し話をしてリスタート。
嵩山登頂w

続く