桜も準備中の様だ

翌日は穏やかに晴れていたので溜まった洗濯を片づけつつホイールを仕上げて、結局出掛けたのは16時過ぎだった。
通勤路のコースに春には満開の桜が並ぶ川岸の脇を通る道がある。信号待ちで傾きはじめた太陽の光を浴びた桜の方を眺めていると何かシルエットが気になった。どうやら先端の桜の蕾だった様だ。
来年の春に向けて準備中といったところか。
DEASTON完成と試乗


問題は絶対的な数値は当てになりそうにないテンションメーターでORION IIのテンション数値近くまでRR440のリムが耐えられるかどうかが不明だった。
結果的にはORION IIの数値近くまでテンションを上げる事が出来た。またリム精度も良く縦横の振れ取りも簡単に収束していった。
リムテープでは無くベロプラグの黄色をオフセットのきいたスポーク穴に強引に押し込む(笑)。
100gのタイヤチューブにも関わらず60g差程の重量増。リムの重量増分だけホイールの重量差が出ている感じ。
RR415/RR465/RR585シリーズと比較するとリム幅が21mmと広くなっているため装着したPRO2の幅は23cで25mm近くまで広がっていた。
重量が増えた分のORION IIの走行感は至って以前と大きく変わらない。
暫く通勤に使ってみようと思う。