ライト探し打切りw

カットラインが左上がりで左側通行用の5.5インチベーツライト風マルチリフレクターライトユニットを探し回るのはいい加減飽きたのでPOSH製をもう1個。
レンズユニットを回転させてカットラインを修正して使う事にします。
それよりもメンテナンス作業項目が多いのでそちらの準備を優先しました。
準備品
1.オイル交換・オイルエレメント交換:
・オイル(4年前の未開封Motul300V笑)
・エレメント(通販サイト製安いやつ、HONDA・KAWASAKI互換サイズ)
・磁石付ドレンプラグ
・廃油受、ジョウゴ
2.フォークオイル交換:
・T595用フォーク2セット(どちらか程度の良い方に交換)
・K社カートリッジ用フォークオイル(KYB製?5W)
・メスシリンダー、スポイト
3.ガソリンタンクコネクタ交換
・金属製クイックコネクタ(9月中旬以降入荷予定)
・旧型タンク用純正ゴムパッキン(新品ストック品)
※1997年式と2001年式のタンクはネジの本数が違います。
4.プラグ交換
・D型用プラグレンチ
5.エアフィルター交換(予定)
・ストック品を発掘中w。
・T30トルクスビット

チェーン・スプロケット周りはプレート表面の錆がきになる程度で、コマの動きも新しいチェーンルーブで良くなったため、まだ暫くは継続使用予定。合わせてハブダンパーも交換したいところ。
ステムベアリングはステムキャップを回すピンレンチが見つからないので、T595のハーフカウルのフィッティング確認時までには入手しおかないといけません。
確かスピードトリプルのバーハンをフルロックさせるとハーフカウルに当たる様な話をどこかで聞いたので、当たる場合はセパハン仕様に変更するためにステムを外す必要が出てきます。
以前のカスタムパーツの復元はまだ当分先になりそうな予感w。