T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

無駄が多い

エア抜きと採寸

イメージ 1イメージ 2何回かエア抜きを実行してみてブレーキレバーへの反力として十分な手応えを感じる事が多い。
h型の左右連結部分逆U字の頂天にエアが溜まって抜けない可能性があるのかとキャリパーを外してエア抜きを実行してみるが、現時点に至るまではその労力に見合う程エアが抜けてくる事はありませんでしたw。

左側のキャリパーを外したついでに、借りた40mmピッチキャリパーとキャリパーサポートのフィッティングを再度確認します。
パッドが無いのでローターとパッドの接触面がローター幅に収まっているかどうかは確信が持てない。
見た目は320mmディスクローターの制動面に合っている様には見えますが。

2.5mm/1.0mm/スペーサー無し

イメージ 3
キャリパーのセンターは左右の対抗ピストンから均等な距離にブレーキディスク厚みの中心線を合わせる様に確認します。
もちろんフォークスパンのセンターとホイールセンターかあっている事が前提です。
計測はノギスで行います。例えばピストン間24mm、現状ディスク厚み4mmの場合。ノギスで測るならキャリパーからディスク面まで複数の測定点で左右10mmになれば良い筈です。ディスクが歪んでなければ(笑)。
昔のTriumph純正4.5mmの穴開きディスクは熱歪みに関してはちょっと厳しいです。
最近微妙に効きムラを感じます(^_^;)<そろそろ予備ディスクかサンスター(916用ホイール)を使える様にするか決めないといけませんが。
今回はサポートを作るわけではなくスペーサーによるセンター位置の差異を確認するだけで大まかで充分です。
結果的にスペーサー無しで概ね9.7mmでした。
だから何って感じですが(笑)。