
純正コネクターの配置に合わせるとどうしてもACE-6552のケーブルをメーターの後ろ側に巻くしかない状態です。逆にこのケーブルが長いお陰でコネクター同士の接続はメーターステーの外出来る様になりより簡単になりました。
さてエンジン始動時のセルモーターがクランキング中にメーターのリセットと電圧変動による液晶画面の明滅が発生。始動するとアイドリング中は1000rpmを指しています。
また水温計へのセンサー配線(温度計1)が間違っているのか、アースを共用しているタコメーターへ水温警告点滅の電流が流れてしまい針が明滅に合わせて踊ってますw。
冬場は水温計は不要ですし、電動ファンはECUから直接制御されるので、Acewellの水温センサーをクーラントホースに装着するか、適当に抵抗を追加して電流値を下げてみるかを確認するまで温度センサー1はOFFにして配線カプラーを外しています。
作業中の外気温


でも作業中は寒かったですがw。
外気温センサーはテープで巻いてメーターステーに置いてある黒い線です。