道路状況の確認
昨日は嘉麻から大観峰に至るまでの道路状況を確認しながら走ってみました。もちろんBRMコースとして代替可能なルートを選定する上での参考も兼ねています。
1.国道210号の加ヶ鶴トンネル側道歩道は落石のため通行止めです。2.国道212号は大山から先の杖立温泉付近は通行止めです。3.日田からはわいたファームロードを経由で小国もしくは黒川温泉に行けます。4.国道212号は小国から杖立まで一般車は可と看板がありました。鯛生金山から久留米へ抜けるしかできません。嘉麻から小石原経由で大分や熊本方面に向かう最短ルートの国道210号・212号が完全には復旧していません。日田からわいたファームロードを自転車で行くのはロードの練習コースとしては良いかもしれませんが(笑)、豊後中村の四季彩ロードの方がまだマシですw。玖珠から387号経由で小国を基点として、鯛生金山から竹原峠を越えて久留米に向かうか、300k以上なら南方面へのルートが引けそうです。
日田なのに沖縄ラーメンw
先月に寄った時に島とうがらし云々の話を聞いていましたが、今月にはカウンターの上にこんなのが置いてありましたw。またメニューに「限定 沖縄ラーメン」が追加されていたので注文してみました。豚骨も出来るそうですが、あっさり味の醤油スープにしました。昨日の三池ハイキングで散々汗をかいたし、今日も気温・湿度共に高かったせいもあり塩分が欲しい頃合いですからw。まろやかな醤油と塩味の効いたスープは丁度良かったです。特大ソーキの軟骨も適度な歯応えが良いですね。
あまり辛くはしたくなかったので胡椒類は入れていません。Feel aliveはまた今度で(笑)。