T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

南阿蘇外輪山

阿蘇外輪山から

イメージ 1
阿蘇の南外輪山を通る南外輪山自然歩道をエイジさんと縦走してきました。
高森トンネルの手前から俵山トンネルの手前まで約36kmです。
今回はオリンパスコンデジを終盤どこかで無くしてしまったので画像はエイジさんから戴きました(^^;。

俵山トンネル手前:0630位

イメージ 2
イメージ 3
前日に復旧した国道212号を使って日田から小国を通り、赤水から迂回路を走って南阿蘇へ移動しました。
久木野にあるドミトリー形式の宿泊所に泊まって俵山トンネル手前のPへステップワゴンを停めます。
俵山トンネルは補修工事が進んでいる様です。
エイジさんの新プリウスに試乗させて貰いつつ高森トンネルに向かいます。
天候は薄曇りで気温も20度前後でトレッキングには調度良い位です。

高森峠登山口:0751位

イメージ 4
高森トンネル手前の駐車場に車を停めて高森峠の登山口まで登ります。登山口の看板の横にあるゲートから自然歩道を目指しますが、相変わらず2人共地形が読めませんw。
高森の登山道入口から正しい自然歩道を見つけるまで牧草地の周りをウロウロ。好奇心?に駆られた牛が寄ってくる始末w。
小高い丘に入口を見つけますが身の丈よりも高い笹や草に覆われた道を掻き分けて正規の自然歩道に復帰したのは暫くしてからでした(笑)。
それからもかなり草が生い茂っている道を藪漕ぎするのですが、手足が傷だらけになりそうだったので自分はレッグカバーを装着しました。エイジさんはそのままです(^^;。

峠行:高森峠~中坂峠手前:0834

イメージ 5
イメージ 7
コースは870mの高森峠から1236mの大矢野岳へ向かって外輪山の峠を横断する形で縦走するためアップ・ダウンを繰り返しつつ登って行く事になります。
たまに視界が開ける程度で基本的には木の間を走る自然歩道です。

峠行:~崩土峠~長谷峠~清水峠手前:1024

イメージ 6
中坂峠と清水峠は外輪山を越える舗装路が延びています。
中坂峠は以前BRM600のコースにも使うためにエイジさんとかずマンさんの3人で試走した事が思い出されますw。
清水峠への道も良いのですが高森からの距離が長過ぎました。
向こうに見える電波中継所の脇を抜けるようにして先に進みます。

雁木みたいな:1117頃~1343頃

イメージ 11
イメージ 8
イメージ 9
清水峠~天神峠~多津山峠までは歩き易い道が続いて何事も無く通過しました。
駒返峠から雁木の様な丸太階段が延々と続いて痛む足裏のツボを突いて余計に痛いです(笑)。
今回最高峰の大矢野岳と似たような名前の大矢岳を通過しました。

漸く地蔵峠:1400

イメージ 10
矢岳から一気に下って地蔵峠へ。やっと20kmを越えて疲れと脚の痛み具合にペースも落ち着いてきて後半の目処が見えてきました。
地蔵峠の近くを走っている舗装路は懐かしの阿蘇望のコースでした。飲料水の自販機でもあれば良いのですがw。
一旦、地蔵峠下の舗装路に降りてオプションの冠岳を目指します。
この頃になると対向から登山者が登ってくる様になりました。家族連れだったり団体だったりしますが、車とかを近場に停めて歩いて来ているのでしょうか?
冠岳に途中まで行ってみますが、片道?15分とか書かれた看板通りでは無さそうな道だったので途中で引き返して元のルートに戻りましたw。

冠岳~護王峠手前:1508

イメージ 12
冠岳からかなり長い距離をアップダウンを繰り返して俵山の麓にある護王峠までやってきました。
下に林道みたいな舗装路が見えますが、ごのう峠辺りから標識も無く通じているかどうかは不明です。

俵山:1623

イメージ 13
前日にエイジさんが役場に電話して俵山の状況は確認しており、登山道の様子を見ながら登って向こう側に降りられるか調べる事にしました。
俵山に繋がる登山道は問題有りませんでしたが付近の岩場については崩れている箇所がありました。



俵山の頂上から反対側を確認すると遠くに風車が見えます。
展望台は旧道のピーク手前、つまり俵山トンネルの先にあり状況の判らない展望台経由で降りるよりは護王峠からの下りを試した方が良さそうです。

俵山トンネル手前:1800

イメージ 14
結果的には護王峠から踏み分け道を辿って行くと森の中にリボン付きの道がありました。
後は舗装路林道に合流してから県道まで下るだけですが、俵山山頂から林道に合流するまでにサイドポケットに入れておいたデジカメを落としてしまった様です。
反対側のE-Trexは無事でしたから、デイバッグを降ろした俵山山頂で落とした可能性が高いですが引き返す気力はありませんでしたw。
久しぶりに歩いたため足裏にマメと足首を捻ったり膝が痛み出したりかなりキツイ行程でした。
イメージ 15
高森にプリウスを回収しに行った後、温泉に入ると夜になり道の駅くぎので唯一開いていたうどん屋で定食を頼みました。うどんは珍しく平麺でした。唐揚げが美味しいですね。
俵山の規制が解除されたら、今度は展望所から登ってみたいですね。とは言え
この後は4時間掛けて南阿蘇から北九州まで帰らないと行けませんから頻繁に行く訳にもいきませんが(^^;。