ジョギングついでに

途中に自動車学校の横を通りますが、休校日の今日はHarleyDavidsonの試乗会をやっている様です。
この天候で客も少なさそう。と言うか佐世保にハーレーのディーラーあったんだw。

受付をして試乗車を確認するとスポーツスター系にソフテイル系と以前はダイナグライドと呼んでいたシリーズは見当たらず。エレクトラグライド系のツーリングシリーズが置いてありました。ビッグツインは全て100キュービックインチを越えていました。
話を聞くとどうやらダイナグライド系はソフテイルに統合された様です。もっとも前回試乗したのはエンジンがツインカム88だか96だかの頃なので仕方ありませんねw。
LowRider
エンジンは随分静かになりました。2018年から排気系に変更があり音質としては大き目になったそうですがスロットル操作や低速の扱い易さは300kgの車体を軽く動かしてくれます。
左のHeritage-Classicは103なので2017年モデルでしょうか? こちらは試乗しませんでした。
昔のダイナグライドは直進時も前後のタイヤがうねうね左右に動く感じがして面白かったのですが、ソフテイル化されたLowRiderは乗り心地も良く長いホイールベースや重量に対するハンドリングも自動車学校の外周という条件でさえ、若干前輪の舵角が付く(少し切れ込む重さを感じる)程度で軽々と走ります。

ツーリング(Road Glide/Street Glide)

まあ、これで狭い道でUターンしろと言われたら若干慣れる必要があるかもしれませんがw。

Fat Boy


Street Rod750

エンジンは水冷750エンジンです。どちらかと言うとエンジンよりスポーツスターやビッグツイン系の車体構成とは異なるワイドな倒立フォークにオフセットの少ないステムに若干後退した高い位置のステップなど。フォークもリヤサスもそこそこ高い減衰力を与えられておりスポーティに街中を走るには良さそうです。
昔のモンスターの様な幅広なステップ位置とフロントブレーキ一式を変更すればそこそこいけるのではないでしょうか。

SportSter

しかし、風が強かった・・・。