今日も陽射しが
週末、来て欲しくないけど九州にまた台風が来るそうで。
ブレンボキャリパーの整備が完了し、一寸六角穴ソケットのガタが微妙で緊張しましたがネジもトルクレンチでの締付をなんとか完了しました。
キャリパーサポートが現在装着しているスペーサーが無いローター幅での装着を前提にしているためキャリパーセンターの確認はしていませんが。
色々確認中
今年追加したPowerCommander用の増設配線やライトステー変更によるAcewell向けコネクタやヘッドライトリレー配線などの電装部分の確認。
マスターシリンダー部は給脂してあるのでクラッチ用油圧シリンダーのバンジョー部漏れ確認と昨年末脱落したプルロッド固定ネジのワイヤリングチェック。
同じく半年前にグリスアップしたリヤサスリンケージと交換したオイルドレンボルトとフィルターの漏れ確認。
昨年交換した前キャリパー連結ボルトの錆具合。メッキ出来ない高強度12.9ネジは仕方ないかもしれません。
それ程距離乗ってないにも関わらず埃や汚れが付くのには変わりありませんね。
シリンダーヘッドなどは水分が残ったりすると面倒だし手が入り難いので空拭きする程度ですが。
前キャリパーバンジョーは既に交換済ですが、後マスターとキャリパーも前オーナー時代に締め過ぎのせいで六角ボルト部分が潰れて八角形になっています。困ったもんだ。