準備中


新しいネジが届いてクランプのネジを交換するついでにステムベアリングの状態を確認する事にしました。
ステムナット・その他を緩めてからクランクケース下でジャッキアップしてします。
ホイール・フォークを取り外してキャリパーとハンドルバーをベルトで吊っておきます。
リザーバータンクが横倒しになっていますがエアはマスターには入りません。
トップブリッジを外してロアーナットとカバーを緩めたらロアーヨークが外せます。
6,000km走行後のステムベアリング

タイヤとフォーク交換に引き続き、1年以上前に交換してから延び延びになっていたステムベアリングのグリス状態のチェックを行いました。
6,000km程度しか走っておらず雨中未走行ではグリスに水分が混入した様子はありません。

クランプボルト交換

純正パーツリストでもT595/955iの上下ネジ品番が異なっていますが、トップ側にS/S(ステンレス・スチール?)の表記があるのみ。トルク掛ける訳では無いし、これで変化があるかどうかは次の試乗で判ります。
ネジ穴もネジ山も綺麗なネジは締めるのも気持ち良く回せますねw。
フロントフォークピンチボルト交換
