暖かいですね

リヤサスペンションの全長を伸ばしてフロントフォークの突き出しを戻して前下がりから後上がりに再調整した車体ですが、街中でもシート位置からの動作に対する車体の反応が判り易くなりました。停車時のステアリングの動きが軽くなったと言うか、ギャップ衝撃に対するフォークのストロークが一致したと言うか(^^;。
舵角の鈍さは突き出しを増やした時と変わりありませんが、リーンの動きが素直でバンク角が保持し易くなりました。以前は路面変化に対してフロント舵角が路面からの衝撃のベクトルとフォークのストロークがずれている感じで敏感に反応するため車体が影響されていたのですが、今回の調整ではフォーク動作が滑らかに感じられるお陰で楽になりました。
※今なら苦手なUターンが上手く出来るかも・・・(無理)w。
しかし車体を倒し始める時の動きにまだスイッチの様な唐突感も感じられるため、タイヤの空気圧も含めて調整が必要かもしれません。
リヤタイヤが・・・

どうやったら彫刻刀で削ったような傷が付くんでしょうかね・・・。
ブレーキライン検討中~続き

