今回はライトをフル装備して予備を減らしました。
着替えの予備として用意はしましたがドロップバッグは使わない予定。
長距離サイクリングですから(笑)。持てるものは全て持って行きます。
着替えの予備として用意はしましたがドロップバッグは使わない予定。
長距離サイクリングですから(笑)。持てるものは全て持って行きます。
バイク

○バイク:Klein Q-Carbon Race
○コンポ:Shimano 7900 Compactクランクセット(カセットのみ6600)
○ホイール:DT-Swiss RR1450/Continental GP4000S
○サイコン:Garmin Edge705/猫目の安いやつ(型番不明)
これで概ね8kg位。
装備品類

1.フロントバッグ(約1.5kg)
貴重品・補給食・電気関連装備。延岡~大分のみGentosを使う事にして予備電池はカット。
電気関係は、充電池が単4x3本が1セット(GENTOSのみ)。8000mahのUSB充電池x1セット(Garmin用)。
補給食はカロリーメイトx4パック。救急セット、カード・現金。キューシート入れ
3.ツール缶(約0.7kg)
ツール缶には工具類・パンク修理キット。携帯ワイヤー錠。チューブ2本。CO2ボンベ2本。チェーンオイル。
ツール缶には工具類・パンク修理キット。携帯ワイヤー錠。チューブ2本。CO2ボンベ2本。チェーンオイル。
5.ライト類(約0.5kg)
ライトは3灯。猫目530x1とGENTOS305x2。
尾灯はknogの赤1灯LED。メータ照明用にknogの白LEDと赤LEDをヘルメットに装着。
ライトは3灯。猫目530x1とGENTOS305x2。
尾灯はknogの赤1灯LED。メータ照明用にknogの白LEDと赤LEDをヘルメットに装着。
試しに体重計に載せてみたら12kg有りました(笑)。
ウェアは昼間は暑そうですが、昼の日田を過ぎた後は高度を上げて日が暮れてから延岡に向かうのでAssosのElement-One長袖ジャージとビブニッカーにします。