1年経過/8,000km位

ただし赤円で囲んだ部分の摩耗によりタイヤ自体のリーン中の自然な操作感や安定感のあるリーンの状態は初期の段階とは比べ物になりません。
特にT595の頃からタイヤ右側の中間バンク部分への摩耗が早くハンドリングに変化が出易い事には気がついていました。
もっともこれは自分が右コーナーの走り方が悪いせいもありますがw。いずれにせよ耐久性は昔のタイヤよりは十分にありそうです。
まだまだ?(笑)

乗り心地や振動とか以前に峠道の下りでのブレーキングからの車体のコーナリングに感じる安定感が全くありませんw。バンクさせると後輪が滑りそうで慎重に下って行かざるを得ません。
見た目ほどグレイのカーカスが剥離しそうな感じはしませんが、グレイ部分のコンパウンド自体がグリップ能力が減衰している様です。
山越えなど遠回りせず通勤だけに限定した方が良さそうです(笑)。
自転車の場合、Michelinが好きな訳では無く値段が安くてどんなリムでも装着し易いタイヤだからです。反面チューブはタイヤの裏にくっつくはベタベタするはで脱着時は最悪ですw。