サイズ的に大き過ぎ(笑)

しかしカーナビの情報が古くて現在はサイクルベースあさひになっていた(笑)。
仕方なく携帯でショップの住所を検索してカーナビに住所を打ち込んで移動(笑)。
お昼頃に到着したショップは繁盛している?らしく4人程待ち。
店長?(責任者か)らしい人が事前に幾つか質問して要望を問診して窓口スタッフへ渡すやり方の様だ。
確かに訪問者が多いと事前に作業内容をまとめて条件を絞る様に効率的にやらないと窓口だけでは捌けんだろうな。
聞きたい事はキャンペーンの割引条件とスマートフォンとiPadタブレットを併用した場合、スマートフォンのLTEとテザリングによるiPadタブレットを使った際の一番安い月額費用。今回はWi-Fi Home Spotレンタルによる部屋の無線LAN化もメリットとしてある。
結論としては、auスマートバリューと各種◯◯割の組合せではiPadに最低2000円程度の月額費用が発生するため、別途Wi-Fiタブレットを検討する事にして、購入予定のスマートフォンのモックアップを見る。
「かなりデカくて手に余るが・・・」「逆に画面は見易い・・・」
その他のモックアップを見て、多少迷ったがハイロードのスポンサーでもあったHTCの最新モデルHTL21にした。
月額費用は割引を含めても500円程上がるが、端末代が割引で逆に安くなるので2年間の総額は多少高くなる。
まあ無料で部屋のWi-Fi化が出来るし。
と言う訳で長い書類手続きの間に、携帯のおサイフケータイ各種サービスの移行をやりつつ、窓口のおねーさんと数枚に渡る長い確認書(チェックリスト)を読み合わせして、HTL21とHome Spotの入った紙袋と血糖値低下による空腹と頭痛(多分風邪も)を抱えてショップを出たのは14時過ぎだった(笑)。
セットアップに続く。