T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

新ホイール

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ロードバイクのメンテナンスに関してスキルを身に付ける目的で新しいホイールを購入した。
タイヤやチューブ交換は元より変速機たるディレイラーの調整位は出来ないと、将来的に参加したイベントでトラブルに対する対処が全く出来ずにリタイヤなんて事になりかねないからだが。

ホイールは重量により価格がかなり異なる。軽量になると当然高価になるのだが、リム形状により走行状況別に分類される様だ。これは完組みと呼ばれるアッセンブリーホイール事であり、手組みと呼ばれるカスタムホイールについては未確認だ。
専門用語?として決戦用ホイールとかいうレース本戦用途に個人の好みで使用するホイールも見受けられる。ただの好みだろう(笑)。

目的は練習用のホイールなので上位クラスの機能を部分的に採用したエントリーグレードを購入する事にした。
KLEINのシマノ9速コンポーネントが使用可能なタイプで以下の製品に9速カセットを組み込んで貰いネットショップから購入。コストは3万円台で、ほぼ純正のボントレガーセレクトと同価格帯と言える。重量は若干軽量といったところ。

フルクラム レーシング5エボリューションとシマノ6500(12-25Tカセット)

届いたホイールをチェックする。幾つか傷は見受けられるが品質としては価格なりか。オートバイのホイールと比較するとかなり華奢に見える。リムの接合部分がはっきり判るが、ホイールの真円度は問題無いのか。スポークはエアロタイプでバルブホールの両脇のみ通常のスポークが使用されている。重量バランスのためか強度のためか?

これに前回購入したWO用ビットリアオープンコルサEVO-CXとチューブをセット。しかし丁寧に装着しようと、ゆっくりやっていたがビットリアのビートが固くて中々入らず。時間ばかり掛かるので最後は力技でレバーを突っ込んで押し込んだ。
タイヤレバーは樹脂製なのでリムは傷つかなかったが、外出時にタイヤがパンクした時はどうしよう(笑)。
ビットリアコルサの許容空気圧は8BAR~10BAR。ボントレガーのレースライトは8.3BARまで。タイヤの重量は同じ230gだがタイヤケーシングの材質の差か。とりあえず中間の9BARに調整。今度最大と最低の空気圧にして走りを確認してみよう。

ボントレガーにはローラー用のホームトレーナーを装着する予定で、3本ともやる積りがフルクラムに時間取り過ぎたため、翌日にKLIENへの装着とディレイラーの再調整が必要かを確認する。運がよければワイヤーのテンション調整だけで済みそうだ。ブレーキシューはリムへのギャップ調整を実施。

KLEINに組み込んでみると素人目にもアウタートップギアに外ずれが見られる。アウターローへの変速が微妙にシフト落ちがみられるが、一応テンション調整だけでシフトに関しては大丈夫そうだ。
ローラー台では確認して休日は一走りと行きたいところだが、土曜日はまた仕事だ(^^;。日曜日はNSFでサーキット走行の予定なので月曜日まで待たないと行けない。