600kが終わってから・・・。
ええ、もう自転車に乗る気すっからかんの0ですよ(笑)。休日は別の事やったりで、しばらく放置状態(笑)だったKleinを漸く整備しました。
ええ、もう自転車に乗る気すっからかんの0ですよ(笑)。休日は別の事やったりで、しばらく放置状態(笑)だったKleinを漸く整備しました。
CN-7900チェーン

FDのワイヤーを一応調整するが、やはりチェーンがギアを乗り越えて落ちまくるので、これは例のCN-7900のコネクタ用リンクのせいかチェーンの寿命かと思われる。ブルベの試走・本番含めて約2500km走行しているが寿命と言うには早い気がする。新しいチェーン(CN-6700)を買っておくか。
ブルベ用フル装備

600kブルベ用の艤装を外していきます。ミノウラのライトステー、NITTOのアクスルライトマウント、ハンドルのトピークフロントバッグステー、同じくトップチューブのトライバッグ、サドルのオルトリーブバッグのマウントの除装。
ホイール交換

ホイールを入れ替えます。ホイールをEastonのORION-II+Michelin PRO3 Raceに入れ替え。
今年はブルベ関連だけで2000km以上は走っている。Orion-IIだとそろそろ微妙に振れ始める頃合なんだが、DT-Swissのリムと28本スポークは頑丈だな。
タイヤ交換

最初から使っているDT-SWISS RR1450白山からContinental GPX4000Sとチューブを外して確認。特に整備していないがブルベでは1回もパンクした事が無い。リヤはセンター部分の磨耗は大きいが、まだ使えそうだ。
今年の冬はRidleyかKleinのどちらかにDi2を組み込んで遊ぶ予定。それにはクランクとブレーキの追加が必要なんだよな~。7900は高いから互換性のある6700系と組み合わせるか。