第5回山口県ブロガーズサイクルミーティングに参加してきました。
第2回に参加した時は夏場でしたが、今回は冬真っ盛りな気温となりました(^^;。
まあ当日は風も穏やかで日差しも十分に暖かく走っていると汗をかく程でした。
11月にブルベの試走が終わってから通販三昧(笑)やらメンテナンスやらでまともに走ってなかったのですっかり身体が鈍ってしまった様です。
コース図
信号も少なくて勾配もそれほど急でもなく走り易いルートでした。
そんな気温・・・

セルフタイマーはセットしましたがズームするのを忘れてました(笑)。
小さ過ぎて判り難いので名前とお顔の一致についてはMaNaさんのブログを参照願います(^^;。
とりあえずd←反転→bでお願いします(笑)。
ろくばんさんのサポートカー付きという豪勢な体制で青海島へ向けてサイクリングがスタートします。


国道9号線から秋吉台へ向かう県道に入り最初の峠を越える前に外気温が「4度」とか表示されて萎えます(笑)。もっとも日差しがあるのでちっともそんな感じではないのですが・・・。
11月の300k試走の方が夜だったせいか余計に寒く感じました。
本日の営業は終了しました・・・
最初の峠をSOSYUさんに引っ張って貰って越えたら、結構脚と心拍が一杯一杯な感じです(汗)。どれだけ鈍っているんでしょうか・・・(笑)。
第一エイドで休んでいたら結構な勢いでロードが通過して行きました。どうやら遅れて合流予定の参加するJunさんという方らしいのですが。
「え?アレを追い掛けるんですか・・・?(汗)」と言う訳で走り出しますが追い着く筈も無く、脚だけ終わりました(笑)。

暖かい日差しの降り注ぐ第二のエイドで一休みです。
山向うは地面から上がる水蒸気が真っ白になっていました。
エイドの場所はなんでも特産の梨の販売所だとか。梨の季節には駐車場が満杯になるそうですが、冬の朝は販売所も閉まっていてガラガラでした。

道中ローテーションのペース維持が中々上手く行きませんが(^^;、割と平穏に三番目のエイドに到着します。
ここでまったりした体型(笑)の猫と遊んでみました。
青海島シーサイドスクエア
そんなこんなで登り下りでもペースが上がったり(笑)、品の悪いトラックの取締り最中の白バイの横を全速で下ったりとか(汗)してたら、割と早く青海島の手前にある仙崎漁港へ到着。
汗汗フェスタの時と同じ店に入って、またカツ丼を食べてます(笑)。



折角なので記念撮影でも(笑)。
続きます