今年最後のBRMは

600kと同様の装備を準備します。
220k地点までは英彦山を始めとした山岳コースが続くため、あまり時間の余裕は無いと思われます。
深夜前に阿蘇一宮を通過してPC3の大津に到着する必要があるので、PC4に至る久留米辺りを通過する夜明け前はウインドブレーカーで大丈夫かと思われます。
天気は保ちそうなので二本杉と同じウインドブレーカー+レッグウォーマに、長袖ジャージまたは半袖ジャージ+ベスト+アームウォーマにします。
前半の山岳コースであまり時間の余裕は無いと思われるので、事前に睡眠をとりなるべく仮眠はとらずに最後のPC4まで頑張る必要がありますね。
いずれにせよ、今年最後のBRMですし、出来れば完走したいとは思います。
矢上普賢岳

行きは普賢神社までの階段を登って、帰りは裏側の石ころだらけの林道を下って帰ったのですが緩やかな下りを走っただけで大腿部が筋肉痛になりましたw。
菜の花マラソンの封筒が届いていましたが、今年は全く走れてないので参加は無理でしょうね。