風速11m/秒は一体何キロ/時なんでしょう?

風速10m以上の追い風の勢いでそのまま連絡橋に上がってしまった訳ではなく、後方から車が接近してきたので車線変更出来ずにそのまま(^^;。

空港周辺って結構走っている人(自転車)が多いのね。一人☆マークのレーパン(競輪選手?)にシングルギアも居た。皆さん練習好きだね(^^;。
しかし一般駐車スペースはお見送りだかお出迎えだかの車ではみ出す程並んでたけどお盆も終わりだしね。
あんまり風が強過ぎてフロントがばたつくので早々に引き上げて苅田方面へ南下。
そのまま帰れば良いのに・・・(笑)。
平尾台-行橋側

高い処なら少しは涼しいかな? その前に登らなきゃいけんが(笑)。
少し走っては水を補給するので直ぐに無くなるので登る前に地元のスーパーで食い物と水分を補給。このペースで水分補給していくと早々に胃薬の世話になりそう(^^;。


最初はそれほどきつくないし橋を渡るまで少し日陰があるからダラダラ登る。
なんちゃってディープリムだが、一応慣性重量の軽いカーボンにチューブラーは路面が悪くても乗り心地が良いので助かる。
頂上を越えて自然観察センターに到着したら、一人ローディが居た。暑いのになんて物好きな(笑)。
自販機で買った水を頭から被って強制冷却して体内の熱を冷まして、また走り出す。

首から上に水を掛けても身体の熱は収まる訳もなく走って少しでも風を受けるのが嬉しいが、信号待ちで止まると結構辛いかも。
更に部屋に帰り着く寸前のコンビニでガリガリ君を・・・と思ったら置いてないでやんの(^^;。
帰って体温を測ってみると一風呂(低温風呂)浴びた後でも37.2度まで上昇したので、首筋と頭に保冷材を巻いて冷却中。
暑い時に走るもんじゃないね・・・。