調べてはみたが・・・

キューシートも印刷して、Garminにコースの転送も終わりBe-Oneの調整が概ね済んだので、少し調べてみた。
シフトはローの状態でエルゴレバーを操作してもアジャスターボルトで規制しているため遊びは無い。
プーリーケージはガイドプーリーの内側のケージがスポークに接触して巻き込まれた事は間違い無い。

最近の超軽量フレームはエンドもカーボンになっているらしいが、Canyonはディレイラーハンガーは別体式だ。
もっとも負荷を掛けてシフトした際にプーリーケージがスポークに絡んで折れて貰っても困るんだがw。
ハンガーは既に注文済。為替レートを見てディレイラーを購入する予定だがグレードは不明。ホイールは振れ取りで調整出来そうな気もするのでスポークの発注は検討中。