T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

ブルベスタイル Ver2 & メンテナンス

今週は風邪を引いた事もあってローラーは止めて、Kleinに7900デュラのセットアップとブルベ用の調整に続けてHeliumの7800のメンテナンスを実施した。

Heliumメンテナンス

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221601.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221554.jpg
Kleinの7900コンポーネント換装に伴い7800のブレーキとRDをHeliumに移植。
ワイヤー類はシフトのアウターが出ていた全て張替え。ワイヤーはストックの旧デュラ用ワイヤーを使用。7900用の新型ワイヤーは型番が異なるが仕様はインナーがPTFEコーティングだけの違いなんだろうか?

Helium in Black

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221607.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221613.jpg
FizikのBarGelについてきたバックスキン風の黒いバーテープに下ハン部分にGelパッドを追加して巻いておいた。下ハン握る時にはハンドルを押したり体重を掛ける状態はあまり無い気がするが(下ハンダンシングは別だが短時間だし)。
Fizikのバーテープは伸縮性が少ないので巻くのに少々苦労した。

ブルベスタイル Ver2

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221617.jpg
Ver1ってあったのか?(笑)。平尾台の時がVer1として、次の耶馬溪向けにVer2を作ってみた。しかしえらいコスト増になってしまったが・・・(^^;。
ベースフレームはカーボンフレームのHeliumではなく、アルミのKlein Q-Carbon Race改。重いけどフレームが大き目でチェーンステイが410mm以上あって下りでも安定感があるのが選択した理由。
ブルベには車体重量はさほど重要ではない。フォークとシートポストを交換してからは振動による負担も減ってきた。とはいえ機材のコスト負担は大きいな~(^^;。

1.コンポーネントShimano 7900シリーズ一式(STI/Brake/FD/RD/Crack/Chain)
2.フォーク一式:Easton EC90SLXカーボン
3.はんどるばー:BOMAカーボンC-C420mm
4.シートポスト:Selcofカーボン
5.シートサドル:Fizik Antares/Arioneノーマル/Arione-CX選択式
6.ビンディング:SpeedPlay Zero-Titamiun
7.サイクルメータ:Germin Edge705/猫目無線式サイコン
8.携行バッグ一式:トピーク製フロントバッグ・サドルバッグ・トライバッグ組合せ選択式
9.夜間走行ライト:猫目EL-530/GENTOS閃SG-305/Fizikブリンクライト
10.タイヤホイール:DT-Swiss RR1450/Continental GP4000S-WO(Bontragerチューブ)

530&閃

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221621.jpg
公称照射時間が長くスポット照射的な猫目530はアクスルに固定。公称照射時間が短く照射範囲が可変の「閃」はミノウラのアダプターでステム下に固定。
走行時には使わないハンドル切れ角までの取り回し(輪行用)を予定したため、アダプターへのシフトケーブルの当りが若干強い。アダプターが無ければ問題ないレベルなのだが。

キューシート固定

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221627.jpg
クリップが駄目なら次は輪ゴムかよ!って(笑)、思うかもしれないが耐候性は別にして(生ゴムだから)固定力はクリップよりはかなりアップしていると思うよ。切れなければね・・・(^^;。

Shimano FD-7900 Bands on & FC-7950 Compact Crank & CN-79

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221633.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190805/20190805221639.jpg
7800の調整に較べると短時間で設定出来たと思うが、まだ各パーツに固さが残るしアウタートリムが不要のワイドリングの恩恵と呼ぶまでにはシフトフィーリングが良くない。機械的な動作の正確さは当りのでた(ヤレきた?)7800の軽さには及ばない。しかもSTIグリップがレバー位置で15mm遠くなるのはまいったな~。