T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

肩身が狭い?

フラットバー vs ライザーバー

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806012608.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806013101.jpg
ハンドル交換しました、Kona純正の660mmライザーバーからイーストン製EA70の580mmフラットバーへ。
ステムは100mm/6度変わらず、ハンドルと同じくイーストン製のEA50。JONSONUSAで安売りしてた。

Easton XC-One

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806012615.jpg
これでホイールも換えたらイーストンづくしですな。・・・実は安かったので一緒に買ってあるけど(^^;。
リムがUSTではなく普通のWOだが、まだTubelessは運用時の空気圧保持に若干不安があるのでWOで利用を続けようと思う。

ライザーバー+ロード用ステム

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806013039.jpg
手の平1本分狭いハンドルに変えて少々不安でしたが、通勤の舗装路で走る分には腕を真っ直ぐ前に伸ばせて肩から背中に掛けての筋肉が使える様になってペダルが漕ぎ易くなりました。
ダンシングも車体が振り易くなり、腰が後ろに引けてペダルに体重が載せ易くなりした。

EA70ハンドルバー+EA50ステム

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806013043.jpg
反面、ガレ場ダート下りに行ってリジッドテールの尻が跳ね上げられた時のハンドル保持がシビアになって素っ転げる可能性が増大(笑)。
特に腕の疲れが溜まってくるとラインに対する集中力も落ちて腕もリジッドになるからね。

サーボウェーブアクション

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t595bb1/20190806/20190806013056.jpg
ハンドルが狭くなった分、シフトレバーに対して指1本分外に握れる事によりラピッドシフトの誤操作解消。ブレーキレバーコントロールもし易くなりました。

ここで問題発生。前ブレーキがあまり効かなくなった気がする。ローター面にオイルつけた覚えないしハンドル変えた時にエア噛んだのか?
オートバイのブレーキマスターと違ってマスター側にエアブリーダーが無いけど、キャリパー側だけのエア抜きだけでどうやってエア抜きするんだろう? 確かにリザーブタンク側のオイル通路からエアは抜けるんだろうけど。
ブレーキシステム中のオイル容量も少ないし、ホース直径も細いからエア抜きは苦労しそうだ。

レバー支点を可変としたサーボウェーブはパッドのローター面接触まで、もしくはパッドが接触して制動力を発揮させる際のブレーキ圧力の急激な変化によるタイヤロックをレバー比の変化で抑える働きを持つ機構として有効な気がする。
ブレーキレバーの支点移動によりレバー比が一定になったら、後はパスカル先生の原理によるマスターとキャリパーのピストン比に従うだけなので制動力は変わらない気がするが。