T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

ロック不良と1.5D

気が付けば

イメージ 1
普段は運転席の手元スイッチでリヤスライドドアを開閉するため気が付きませんでしたが、何時の間にか左側スライドドアのロック機構の留めが壊れて画像の開錠状態の赤ではなく落ちたままになっていた様です。
気が付いたのは左側にある燃料給油口を閉め忘れてアラームを鳴らした事があって後で、何度かリモコンや手元スイッチでも開閉出来なくなった事があり調べたところで判明しました。

アクセラスポーツ1.5D

イメージ 2
GVCが装備されたマツダアクセラスポーツ1.5Dに試乗させて貰いました。
乗り込んでメーターを見ると目盛間隔の広いタコメーターが・・・。
トルクバンドの広いディーゼルタコメーター要らんやろw。
カラーになったHUDもある訳でいよいよメーターを見ない気がします。
後方視界が悪いのは変わる訳もなく。
今ではGとDエンジンの騒音やノイズは余程神経質にDが嫌いで無ければ
普段の利用には問題ないですね。まあD特有の運用サイクルは試乗で判る訳も無いですし。
街中に乗り出すと18インチタイヤ(トーヨータイヤ)ながらロードノイズが抑えられており、
不正路面からの突き上げも強くありません。
GVCは制御として知覚出来るものでは無いでしょうし、Gと違って狭いエンジン回転域での
フラットなトルクバンドできびきび走るやり方よりはゆったり滑らかに走らせた方が
この1.5Dには似合ってます。
後は残念な点ですが、HUDにしろインフメーションパネルにしろ車のセンサーが検知した
情報を表示するため、外界の情報を正しく認識しているドライバーには不要な情報が多い事。
運転支援システムとドライバーの認識にずれが生じた際、機械の誤検知なのかドライバーの誤謬(御認識)による操作ミスのリカバリーの判断が今のインフォーメーションでは伺えません。
別に前走車認識とか速度表示(たまに間違ってたけど)をHUDに掲示されてもドライバーの
運転操作にはサポートにならないんですが。
視線の移動量を減らすためのHUDに注視アイコンを表示するのは本末転倒では?

ああ、これね~って感じ

イメージ 3
試乗車を眺めただけですが、なんか「チワワ」(メキシコの小型犬)みたいな感じで、あまり試乗する気にはなりませんw。
アバルトに思入れは無いのでフィアット124じゃダメなん?って思います。
フロントグリルの形状と処理はロードスターの斜め前から見た目よりは好きですね。