T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

おもちゃ到着

おもちゃその1:BR-9000

イメージ 1
昔、DOHCエンジンのカムフォロアー(って云うのか?)にローラーロッカーアームを使ったやつが有ったのを思い出した。
デュアルピボットを支点とした左右のアーチの動きを滑らかにするためにローラーを配置してます。
このローラーに当たるアームの三角形フォロアー?の距離を変える事で左右ブレーキシューの当たり面の距離を調整しています。もちろんフォロアーの形状でアームの軌跡を均等化もやっているのかな?
性能向上と小型化による軽量化を両立させているのは大したもんですね。次のUltegraでも採用されるのかな?
もっともサスペンションとABSの無い自転車でライダーが安定した姿勢で制動力を発揮できる体勢をとれるかは別問題なので・・・(笑)。
STI-7900と同じく7900系のワイヤーとの組合せなので9000系のとの組合せによる制動力の向上20%にはならない筈。
ブレーキシューが55C4になったのとキャリパー本体の性能は明日の通勤で確認出来そう。

おもちゃその2:FH-9000

イメージ 2
247g。7900より10g軽いが、Recordハブより20g重い(笑)。
FH-7900とAmbrosioの組合せホイールの評価もまだ定まってないのに。
11速フリーボディ採用に伴って反フリー側のフランジを外に寄せたらしいが、見た目はそんなに変わった?って感じです。10速用のスペーサーが付属しています。
リム選定とスポーク計算はちゃんと測ってからにします。多分ZTR340とDTコンペにするとは思うけど。28hで反フリー側をラジアルにするか2Crossにするか、どちらが良いんだろう?

おもちゃその3:BB-9000

イメージ 3
今までのBB回しに加えて付属のアダプターを必要とする程BBの外径小さくしたので、内部のベアリング仕様が外径が異なるものに変更されたと思われるけど。デュラグリズでベタベタw。

ココらへんのパーツは10速と互換性があるので世代交代による仕様変更に影響が少ない。FD/RD/FCは11速のキモなので、Ultegraグレードが販売されてからで十分だと思う。