調整完了


朝から陽射しが強くのでジョギングは止めて残りの作業を進める事にしました。
マスターシリンダーの取り付けボルトのオフセットが異なるためペダルのレバー比を変更します。シリンダーの作用点も合わせます。
タンクの固定には前オーナーの遺産にウインカーを固定していたパイプクランプが見つかったので暫定措置で固定してフルードを入れたらエア抜きに暫く時間が掛かります。
陽射しが和らぐのを待ってガススタンドまで少し走ってみました。レバー比が変わったため効き始めに少し慣れが必要ですが、それ以外は今までのマスターとの違和感はありませんでした。ちなみに2号機のバックステップはT595のプロトタイプのためペダルのマスター固定穴は1つしかありません。