T595デッド・エンド・ストリート

古いバイクの記録です。Yahoo!ブログより引越し。

955i ハンドルバー交換

TwoBrothers V.3 Clamp

f:id:t595bb1:20210510132928j:plain

1号機のBFFが一段落したので残りの整備を進める事にして今日は2号機の整備を進めます。
逆様にしたバーハンドルを外してセパレートハンドルに交換します。
新しく入手したのはTwoBrothersの52mm径V.3クランプです。これに正立フォークで使っていたライザーとハンドルバーを組合せます。
ただし昔購入した45mm径のV.3クランプは高価い癖にクランプボルト部分の肉厚が薄過ぎてボルト穴からクラックが入っていました。
クラックを見つけて新しく購入したのは厚みを増した改修を受けたタイプになりました。今回のは中古で肉厚は旧型っぽいので締付けトルク管理が必要です。

バーハンドル取外し中

f:id:t595bb1:20210510132911j:plain

フロントスタンドを使うためカウルを外し逆様のバーハンドルを取り外してV.3クランプをフォークに通す準備をします。ヘッドライトステーがテーブルとして便利ですw。
ホイールを外してフォークをそれぞれ抜いてクランプを通します。クランプを通したらSWボックスやグリップを装着して行きます。

ハンドル位置調整

f:id:t595bb1:20210510132921j:plain

V.3クランプを装着してみるとライザーは嵩上げ75mm高なのですが、倒立フォークの52mm径クランプが可能な範囲が短くてハンドルバー自体を余り下げられませんでした。
現状はハンドルバーの位置が高くて当たるのでハンドルバーの絞りや垂れ角やレバーを調整してカウルステーに当たらない位置に設定しました。
最終的にライトステーを作り直してフロントカウルを1cm程上げる予定なので暫定です。まだこのフォーク用の100mmピッチブレーキキャリパーも入手が必要ですし。
ライトステーの嵩上げが完了すれば、これら複数の問題が解決します。

1.ステムとライトステーの接触
2.レバーとミラーステーの接触
3.フロントスタンドとカウルの接触

暫定T595カウル仕様

f:id:t595bb1:20210510132937j:plain

100mmピッチのM4キャリパーを1号機のBFFに装着したのでキャリパーが必要です。
フォークをNISSINを装着したBPFに交換しても良いのですが、ブレーキディスクスパンとオフセットの関係上ホイールもセットでDucati用に交換になるため、前後輪を合わせるならリヤホイールのオフセットスペーサーの作成が必須です。
まあBPF自体は圧側減衰が強いのでリバルビングしない限りはツーリング用途には向きませんし。どうせならBPFはショートオフセットステムとセットで交換する予定です。次はフロントカウル全体を上に1cm程上に上げるステーを作成する予定です。

TONNERRE

f:id:t595bb1:20210510132944j:plain

今日は黄砂で遠くが霞んでいました。前日、海自の護衛艦が停泊する倉岸壁から艦艇が1隻も居なくなったと思ったら、どうやら合同訓練に向けたフランス海軍の停泊場所になった様です。フランスの強襲揚陸艦と後からフリゲート艦が停泊するみたいです。感染防止対策ですね。

SURCOUF

f:id:t595bb1:20210510202917j:plain

翌日ガソリン補給のついでに寄ってみました。レーダーステルス形状のフリゲートらしいです。